生き物記事

かなWの自己紹介

かなW

東京工業大学に通う修士1年。大学では生命理工学(ゲノム進化学)を専攻、特に生物多様性に関心を寄せる。これまで17か国を旅し、インドネシアには4年間暮らした経験がある。生き物の生息地に自ら赴き、肌で感じた感じた体験を多くの人に伝えるべくTechPackersを設立。

自己紹介ブログをチェック

かなWのブログ

【葛西臨海水族園・マグロ】2021年現在マグロは見られるの?生物オタクがマグロを徹底解説
【葛西臨海水族園・エトピリカ】赤く目立ったクチバシの秘密とは?生物オタクが徹底解説!
【世界最大の淡水魚?!】カワスイに行ったら絶対みたいピラルクを生物オタクが徹底解説
【葛西臨海水族園・ペンギン】あのヒナは今だけ!生物オタクがペンギンを徹底解説
【観賞魚の王様】古代魚アロワナを見るならカワスイが絶対おすすめな理由とは?
【旅ブログ】『風の谷のナウシカ』のモデル!パキスタン・フンザの絶景はこちら
実は臆病?!ピラニアの意外な一面とおすすめの水族館を紹介!
【パキスタン・フンザ】野生のユキヒョウの生息地はどこ?ヒマラヤ山脈の動物の暮らしを紹介
あなたのお気に入りはどれ?多種多様なプレコたちの実態とおすすめ水族館の紹介
【旅ブログ】パキスタンの桃源郷・カリマバードのおすすめ観光地を紹介

タイトルとURLをコピーしました