~ミャンマー渡航記⑩~
Hello!你好!こんにちは~
しゅんめいやで(*´ω`*)/
全10回にわたってお届けしてきたミャンマー渡航記の最終回!!
ミャンマー第二の都市マンダレーから半日で巡ることができる「ミングォン」という集落の見どころをご紹介♪
真っ白な映え映えパゴダから、高さ50mを超える崩れかけの巨大な台座まで!!
▼▼▼▼前回のブログはこちら▼▼▼▼
ミングォン上陸!
本日の目的地であるミングォンへは、大都市マンダレーからフェリーで川を渡って行きます!

泊まっていたマンダレーのホステルから「トンベイン」という三輪タクシーを利用して、西側の「マヤンチャン埠頭」にやって来ました!
ここから、エーヤワディー川を北上して地図左上の「ミングォン」に向かいます!
パスポートを提示し、往復運賃1万チャット(=約780円)を払って切符を入手!!

マンダレー=ミングォン間のフェリーは、朝9時マンダレー発の1日1便のみなので注意が必要です!

フェリーの中は観光客と地元の人が半々くらいの割合で、満席状態でした!

マンダレーからミングォンまでは直線距離で10kmほどですが、のんびり1時間かけて船は北上します!

フェリーが岸に近づいていくと、陸地の奥に何やら怪しげな影が…

な、なんやあの巨大なものは?!?!
その正体は後で判明することになります…!!

川沿いの小さな集落「ミングォン」に上陸です!!
純白のシンピューメェ!
帰りのフェリーが12時30分ミングォン発しかないので、2時間で集落の見どころをグルっと巡っていきます!!
まず、やって来たのは「シンピューメェ」という真っ白なパゴダ!!

眩しいくらいの真っ白やああ!!
これは、バーヂードー王という昔の王様が、1816年に亡くなったシンピューメェ夫人を偲んで建てさせた仏塔!

波状の白い手すりが仏塔全体を囲んでおり、これはスメル山という山の山並みを表していると言われています!
外壁の白色塗装は、一年に一度新しく塗り替えられており、訪れるタイミングによって白の度合いが変わるらしい?!

階段の枠組も洒落ていて、絵になります…!!

パゴダに登っていた現地の子どもにカメラを向けると、ニッコリ(*´ω`*)

男の子の真似をして、パゴダと写真を撮ってみると、、

雲一つない青空に、純白のパゴダがめちゃくちゃ綺麗に映える…!!!
私も映え写真を狙って、、

どう??波の上でサーフィンのポーズ!笑
そしてこちらは、波に一体化してなりきりパゴダ!!

映えてる、、よね??笑
とにかく、知る人ぞ知るインスタ映えスポットに認定じゃ!!
にしても、サングラスを掛けていないと目が開けられないほど、白色が反射して眩しい…!!

シンピューメェの上部から周りを見渡すと、、

またあのでっかい奴がいる!!
お次はこの巨大建造物へ向かいましょう!!

とその前に、直射日光が厳しいので、一旦ココナッツアイスを食べて回復!!
圧巻のミングォン・パヤー!
遂に、あの謎の巨大建造物にやって来ました…!
その正体がこちらの「ミングォン・パヤー」です!!

どわああ!でっけえええ!!!
これは、一辺140mの正方形の形をした仏塔の台座部分!
え、肝心の仏塔は???
よくお気付きです、実はこれはかつての王が建設途中に亡くなったために、建設が中断されてしまった仏塔の台座部分の跡なんです!

もし完成していたら、ヤンゴンのシュエダゴン・パゴダをはるかに超える高さ150mの世界最大の仏塔となっていたと言います!!
▼▼▼▼シュエダゴン・パゴダはこちら▼▼▼▼
台座部分だけでもこの迫力ですから、仏塔が完成していたらさらに圧巻だったでしょう…

建設中止から200年の間の地震と風化により、ひび割れや崩壊が各所で見られます!

固定されているわけでもないので、かなり脆くて危なっかしい!

いやそれ支えられたら相当凄いよ?!笑
台座の一部に階段が付いており、頂上付近まで登ることができます!

段や手すりが今にも崩れ落ちそうで、結構恐怖だった…汗
階段を登った場所から振り返ると、雄大に流れるエーヤワディー川が望むことができます!

そして、恒例の記念写真大会!

照りつける日差しが眩しい!笑
約10日をかけて、ミャンマーを駆け巡ってきた二人で📸

ここが、ミャンマー最後の訪問地になりました…
まとめ。
ミャンマー旅は、以上にて終了!!
ですが、まだまだ旅は続きます!
ここミャンマー・マンダレーから、バンコクを経由して、次の目的地「カンボジア」へ!!

そして、次のブログでは、全10回にわたったミャンマー渡航記の総集編をお届け!!
皆さんにミャンマーの良さが伝わり、少しでもミャンマーに興味を持ってもらえたら嬉しいです♪
しゅんめい
ミャンマー旅の様子を知りたい方はこちら!!
~総集編~
~ヤンゴン環状鉄道編~
~シュエダゴン・パゴダ編~
~ダラ地区編~
~チャイティーヨ編~
~ニャウンシュエ編~
~インレー湖編~
~カックー遺跡編~
~バガン編~
~ウーベイン橋編~
~ミングォン編~
世界各地の渡航記を読みたい方はこちら!!
~ジョージア編~
~中国・重慶編~
~マダガスカル編~
飛行機・空港に興味のある方はこちら!!
~かっこいいターミナル編~
~JAL工場見学編~
~ANA工場見学編~
コメント